LDL吸着について

LDL吸着は、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を選択的に除去する治療方法です。この治療は、特に薬物療法で十分な効果が得られない患者様に有効な選択肢となります。
治療の目的
LDL吸着は、血液中のLDLコレステロール、VLDL、リポ蛋白(a)を選択的に除去します。デキストラン硫酸セルロースビーズを用いた特殊な吸着器を使用し、静電気的相互作用によりLDLを吸着します。
適応疾患
- 家族性高コレステロール血症
- 閉塞性動脈硬化症
- 巣状糸球体硬化症
- 難治性高コレステロール血症に伴う重度尿蛋白を呈する糖尿病性腎症 など
期待できる効果
- LDLコレステロールの低下
- 血流改善による末梢循環の改善
- 動脈硬化の進行抑制
- 難治性潰瘍の改善 など
LDL吸着の特徴
LDL吸着は、アルブミンなどの有用な蛋白質をほとんど吸着せずに、LDLコレステロールを選択的に除去できます。1回の治療で効果が期待できますが、持続的な効果を得るためには定期的な治療が推奨されます。
治療の流れ
血液を体外に取り出し、血球と血漿に分離します
分離した血漿をLDL吸着器に通して浄化します
浄化された血漿と血球を混ぜて体内に戻します
治療時間は約2~4時間です。
考えられる副作用
- ACE阻害薬との併用で血圧低下のリスクがあるため、治療前に休薬が必要な場合があります
- 治療中は血圧低下、アレルギー反応などの副作用に注意が必要です
LDL吸着の適応や治療回数は、患者様の状態によって異なります。大阪市阿倍野区・東住吉区の桃ヶ池クリニックでは、患者様お一人おひとりの状況を詳しく評価し、最適な治療計画を立てます。