当院の健康診断

健康診断は、病気の早期発見と予防に重要な役割を果たします。大阪市阿倍野区・東住吉区の桃ヶ池クリニックでは、定期健康診断と雇用時健康診断を実施しています。これらの健康診断を通じて、皆様の健康状態を把握し、適切な健康管理のサポートを行います。
定期健康診断
定期健康診断は、労働者の健康維持・増進を目的とした法定検診です。年に1回以上の実施が義務づけられており、病気の早期発見や職場環境の改善に繋がります。
定期健康診断の対象となる方
- 常時雇用されている労働者全員
- パートタイマーや契約社員も、一定の条件を満たせば対象
検査項目
検査項目 | 定期健診A | 定期健診B |
---|---|---|
問診 | ○ | ○ |
身長 | ○ | ○ |
体重 | ○ | ○ |
BMI | ○ | ○ |
腹囲 | ○ | – |
視力 | ○ | ○ |
聴力 | ○ | ○ |
血圧測定 | ○ | ○ |
胸部X線検査 | ○ | ○ |
尿検査(糖・蛋白) | ○ | ○ |
血液検査(貧血) | ○ | – |
肝機能検査 | ○ | – |
血中脂質検査 | ○ | – |
血糖検査 | ○ | – |
心電図検査 | ○ | – |
※定期健診Bは、定期健診Aから腹囲測定・血液検査・心電図検査を省略したものです
※胸部X線検査は、一部の年齢で省略可能な場合があります
※医師の判断により、追加の検査が行われることがあります
雇用時健康診断
雇用時健康診断は、新たに雇用される労働者の健康状態を確認するための法定健診です。適切な業務配置や職場における健康管理に役立ちます。
雇用時健康診断の対象となる方
- 新たに雇用される常時勤労する労働者
- 正社員だけでなく、一定条件を満たすパートタイマーやアルバイトも対象
検査項目
検査項目 | 雇用時健康診断 |
---|---|
既往歴及び業務歴の調査 | ○ |
自覚症状及び他覚症状の有無の検査 | ○ |
身長 | ○ |
体重 | ○ |
BMI | ○ |
腹囲 | ○ |
視力 | ○ |
聴力 | ○ |
胸部X線検査 | ○ |
血圧測定 | ○ |
貧血検査(赤血球数、血色素量) | ○ |
肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP) | ○ |
血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド) | ○ |
血糖検査 | ○ |
尿検査(糖・蛋白) | ○ |
心電図検査(安静時) | ○ |
※雇用時健康診断では、上記のすべての項目を実施する必要があります
※項目の省略は認められません
当院の予防接種
予防接種は、感染症を予防し、重症化を防ぐ重要な医療行為です。当院では、各種予防接種を提供しており、患者様の年齢や健康状態に応じて適切なワクチンを選択いたします。
インフルエンザ
季節性インフルエンザを予防するためのワクチンです。毎年流行が予想されるウイルス株に基づいて製造されます。接種後、約2週間で抵抗力がつき、その効果は約5ヶ月間持続します。一般的に10月から12月の間に接種することをおすすめしています。
効果
インフルエンザの発症予防や重症化防止に効果があります。
考えられる副作用
- 接種部位の痛み、発熱、倦怠感など
新型コロナワクチン
新型コロナウイルス感染症を予防するためのワクチンです。mRNAワクチンが主流で、通常1~2回の接種が必要です。ウイルスの変異に対応するため、定期的な追加接種が推奨される場合があります。
効果
新型コロナウイルス感染症の発症予防や重症化防止に効果があります。
考えられる副作用
- 接種部位の痛み、発熱、倦怠感など
帯状疱疹ワクチン
50歳以上の方を対象とした帯状疱疹予防のワクチンです。このワクチンは、体内に潜伏している水痘・帯状疱疹ウイルスの再活性化を防ぎ、帯状疱疹の発症リスクを低減します。2回の接種が必要です。
効果
帯状疱疹の発症予防や症状の軽減に効果があります。
考えられる副作用
- 接種部位の痛み、発赤、腫れなど
肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌による感染症を予防するためのワクチンです。65歳以上の高齢者や、特定の疾患がある方に推奨されます。通常、1回の接種で効果が得られますが、医師の判断により追加接種が必要な場合もあります。
効果
肺炎球菌による肺炎や髄膜炎などの予防に効果があります。
考えられる副作用
- 接種部位の痛み、発熱、倦怠感など
MR(風疹・麻疹混合ワクチン)
風疹と麻疹(はしか)を同時に予防するための混合ワクチンです。主に小児期の定期接種で使用されますが、成人で抗体価が低い方にも推奨されます。特に妊娠を希望する方や、そのご家族、医療従事者などが接種対象となることがあります。1回の接種で長期的な免疫を獲得できます。
効果
風疹と麻疹の発症予防に効果があります。
考えられる副作用
- 発熱、発疹、接種部位の腫れなど